-
暗闇ご飯
2025年09月02日
9月となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
昼間は外で長時間過ごせないくらいの灼熱の陽気が続いておりますね。
先月はお盆でございました。お暑い中多くの方がお墓参りにお越し下さいました。
私もお盆参りでバタバタはしておりましたが、沢山の檀信徒様にお会いしてお話ができましたこと嬉しく感じております。
また、つい先週の話ですが8月30日は大阪・関西万博へ行ってまいりました。
今回はただお客さんとしてではなく、東京浅草の緑泉寺住職、青江覚峰氏が発案されたアイマスクをつけて精進料理をいただく「暗闇ご飯」というイベントにスタッフとして参加させていただきました。
視覚を遮った状態で味覚や嗅覚などの別の器官をフルに研ぎ澄ませ「どう食べようかな」「これは何の食べ物かな」と考えながらお食事をしていただきます。その食事を通して、食への関心を深め、余計なことを考えず今この瞬間と向き合うという仏教の考えに沿った新しい食の体験をしていただくというのがこの暗闇ご飯の趣旨となります。
今回は不二製油株式会社さんとコラボレーションをされ「現代の最新技術を使った精進料理とは?」というテーマでなんとも面白い企画でした。このイベントは万博のORA外食パビリオンで行われました。万博でお坊さんの格好をしている私を見たという方いらっしゃいましたら教えてくださいね(笑)
さて、今月の予定ですが、坐禅会は9月7日(日)午前7時半(都合により9月は第一日曜となります)より予定しております。
うたごえの会は予定通り9月17日(水)午前10時半に開催いたします。
皆様のご参加お待ちしております(^人^)
-
石畳張り替えました。
2025年08月01日
8月となりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。
暑い日が続いておりますが、先日私は大阪曹洞宗青年会の活動で「大阪子ども禅の集い」という小学生と中学生を対象とした2泊3日の合宿に運営側として参加して参りました。
場所は長居の臨南寺様にて行われ85名の子供たちが参加してくださいました。私も法話を担当させていただき子供たちとお話ができ素敵な時間となりました。
また、7月初旬から中旬にかけて山門の前の石畳をはる工事が行われました。
古い石畳はとても足場が不安定でしたので、今回やっと工事することができました。
BEFORE
工事中
AFTER
今月の予定ですが、坐禅会はお盆の為お休みさせていただきます。次回は9月7日(日)午前7時半(都合により9月は第一日曜となります)より予定しております。
うたごえの会は予定通り8月20日(水)午前10時半に開催いたします。
ご参加お待ちしております(^人^)
-
モラー先生の講演会
2025年07月09日
みなさんこんにちは
梅雨もあっという間に明け、暑い日が続いておりますね。外へ出ると「暑いなぁ」という言葉しか出てこなくなりますが、そんな言葉を忘れ、暑さ対策をして今年の夏を乗り越えましょう~
先月はアメリカ本土よりモラー直子先生がお越しくださり、ハワイの食文化についての講演会をしてくださいました。
ハワイの移民の歴史、私が赴任しておりましたハワイのお寺のことなども話していただきとても貴重なお話をお聞きすることができました。
講演後はみなでハワイのコーヒー飲みと大阪の月化粧の饅頭を食べながら楽しいひと時を過ごしました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました(^^)
今月の予定ですが、坐禅会は7月13日(日)午前7時半より予定しております。
うたごえの会も予定通り7月16日(水)午前10時半に開催いたします。
ご参加お待ちしております(^人^)
-
新しい御朱印できました
2025年06月01日
6月となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
5月は暑い日も多々ございましたが、最近は気温も少し下がり冷ややかな6月の始まりとなりました。
先月はブログをお休みしておりました。活動はしておりましたが坐禅会やうたごえの会のご案内もできず失礼いたしました。
とはいえお寺の業務をサボっていたわけではなく、より良いお寺になればと思い活動している毎日でございます。
先月はインスタではご案内いたしましたが、5月25日より新しい御朱印の授与を開始いたしました!(^^)
「十一面観音」と「北辰妙見大菩薩」の御朱印です。
【十一面観音御朱印の解説】
妙見寺のご本尊様である十一面観音様、太子町のみかんと雄大な二上山が描かれた華やかな見開きの御朱印です。
【 北辰妙見大菩薩御朱印の解説】
星の仏様であられる北辰妙見大菩薩様、北極星と北斗七星を描いた夜空の美しい見開きの御朱印です。それぞれ妙見寺の寺紋である「竹に雀」のスタンプ、598年蘇我馬子創建のスタンプが押してあります。
各御朱印は志納料として1枚あたり1000円となります。
諸事情によりご参拝が叶わない方の為に郵送対応もしております。郵送ご希望の方はインスタのDMでご連絡下さい。
この御朱印のイラストはイラストレーター紫紺さんに描いていただきました。
御朱印を集められていらっしゃる方はぜひご参拝ください(^^)
今月の予定ですが、坐禅会は6月8日(日)午前7時半より予定しております。
うたごえの会も予定通り6月18日(水)午前10時半に開催いたします。
ご参加お待ちしております(^人^)
-
お寺でバイオリンと英語のイベントがありました
2025年04月03日
4月になりました、寒暖差の激しい日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
先月のお彼岸の頃には妙見寺の梅が綺麗に咲きました。晴れ空でしたのでとても花が映え美しい姿を見せてくれました。
また3月9日は妙見寺でバイオリンと英語のイベントがあり、本堂いっぱいの沢山の方々がお越しくださいました。
当日はRianeさんが英語の本の読み聞かせや英語のダンス、Joshさんがバイオリンの演奏をしてくださり普段お寺では聞くことのできない英語や生のバイオリンの貴重なイベントとなりました。企画してくださった清水さんにも感謝申し上げます。
今月の予定ですが、坐禅会は4月13日(日)午前7時半より予定しております。
うたごえの会も予定通り4月16日(水)午前10時半に開催いたします。
ご参加お待ちしております(^人^)