妙見寺ブログ

  • お地蔵様の御堂

    2019年09月01日

    9月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。お盆も終わり少しずつ涼しくなってまいりました。

    先月中旬、妙見寺駐車場隣にございますお地蔵様の御堂(像を安置する小さなお堂)を新調する為、住職と副住職がお性根抜き・お性根入れの法要を執り行いました。

    この地蔵様と御堂は赤坂町(妙見寺周辺の地域)で管理されているお地蔵様で、この度地蔵盆(子供たちが各お地蔵様にお参りする行事)に合わせて古い御堂から新しい御堂に新調することになりました。 お地蔵様は地域や子供の守り神としてとても親しまれております。さらに地蔵様はお釈迦様が亡くなり、56億7千万年後に私たちをお救いしてくださる弥勒菩薩様が現れるまでの間、私たちをお救いしてくださる仏さまと言われております。

    地蔵様は厳しい暑さ寒さも顧みず、いつも道端で私たちを見守ってくださっているのです。そういう意味では地蔵様は私たちと一番距離の近い仏様と言えるのではないでしょうか。 お地蔵様の横を通られる時は、お手を合わせて感謝の気持ちを届けましょう。合掌

     

    古い御堂


    新しい御堂

  • 盆ダンス

    2019年08月01日

    8月になりました、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

    お盆の時期がやってまいりました。お盆は最近亡くなられた大切な方、皆様のご先祖様に感謝の気持ちを伝える大切な機会です。是非お時間がございます時にお仏壇やお墓の前でお手を合わせ、祈りを捧げましょう。

    他にお盆というとどのようなものを連想されますでしょうか?お祭り、かき氷、花火、盆踊りなどがございますね。

    現在副住職が赴任させていただいておりますハワイ島大正寺では毎年8月にお盆の法要と合わせて、盆踊りが開催されます。

    しかしハワイでは「盆踊り」とは言いません、「盆ダンス」と呼びます。皆浴衣や法被を着て太鼓やCDの音楽に合わせてヤグラの周りを踊りますが、伝統的な炭坑節や福島音頭などの曲だけではなく、AKB48の曲やマイケルジャクソンのスリラーなど日本の盆踊りではあまりない曲も踊ります。盆ダンスは日系人だけではなく多くの人に親しまれ、なくてはならないハワイの伝統になっています。もしハワイに行く機会がございましたら盆ダンスに参加してみてはいかがでしょうか。合掌

     

  • 安閑無事

    2019年07月01日

    七月になりました、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
    妙見寺では綺麗なアジサイが咲き、草花がとても生き生きとしております。
    禅語の中に「安閑無事(あんかんぶじ)」という言葉があります。
    これは言葉の通り、安らかで静かな状態を意味します。
    皆さんの人生に安らかな時間はありますか?ただただ日常の仕事や学校に追われる日々を過ごしていませんか?
    安らかでないという状態はあれこれ考えている状態です。あれしたい、これしたい、〇〇さんに電話しなきゃ。何時までに起きないと仕事に遅れる、など。頭の中でいつもこのような想いが飛び交っていては落ち着いたとは到底いえないでしょう。
    安らかな状態というのは難しいことをするわけではありません。テレビを消して、食べ物を味わいながらよく噛んで食べる。呼吸に意識を向け三回深呼吸をしてみる。
    それだけでも日常に安らかで静かな状態が訪れます。
    人生を楽しむために様々なことに挑戦することはとても大切です。その中でいつも心が「安閑無事」であったなら、皆さまの人生はより素敵なものになるのではないでしょうか。合掌

     

  • 地蔵様

    2019年06月01日

    一年の半分が過ぎましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
    私(副住職)の赴任しておりますハワイのお寺では檀家様が毎週土曜日に掃除にこられます。先日はお地蔵さまに手作りの花柄の帽子とよだれかけつけてくださいました。素敵な赤色でとってもお地蔵さまが喜んでおられます。素敵な6月をお過ごしください。合掌。

  • 我逢人

    2019年05月01日

    5月になりました。妙見寺の花々はとても綺麗に咲いております。令和元年、皆様が素晴らしい一年を過ごされますこと心よりお祈り申し上げます。

    禅語に「我逢人(がほうじん)」という言葉があります。この言葉の意味は「人との出会いはとても尊いものである」という意味です。

    この言葉は道元禅師がお悟りを開くきっかけとなった如浄禅師様との出会いを通して使われたお言葉です。道元禅師は一人では真理を理解することができませんでした。如浄禅師との出会いによってはじめて道元は自分の長年の答えを解決することができたのです。出会いによって人は新しい価値観を学ぶことができます。出会いによって人は新しい道を切り開くことができます。私たち一人一人にも多くの出会いがあるはずです。

    常に身の回りの人たちに感謝をし、新しい出会い一つ一つを大切にして毎日を過ごしてまいりましょう。合掌

pagetop