妙見寺ブログ

妙見寺ブログ 一覧

  • インスタグラム開設しました。

    2023年11月01日

    11月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    朝晩の気温が下がり過ごしやすい秋らしい季節となってまいりましたね。

    妙見寺では栗や柿が収穫でき嬉しい実りの秋となりました。

    さてさて、先月の10月1日からですがこの度妙見寺のインスタグラムを開設致しましたー!!(パチパチ)

    https://www.instagram.com/myokenji_zen/

    このインスタは仏教の教え、妙見寺の情報について発信をしております。

    インスタをされている方、是非フォローをお願いします。また、インスタをされていない方、この機会に初めてみては如何でしょうか。今後とも宜しくお願い致します。合掌

  • パパイヤ

    2023年10月01日

    10月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    9月は数日冷ややかな快適な日もございましたがすぐ気温が上がり、暑い日が続きましたね。

    妙見寺ではお寺の裏に小さなパパイヤの苗を今年の4月に植えましたが、まさかこんなにも大きくなりました。

       

    植えた場所が良かったのか今年の気温が関係しているのかとても元気に育っています。冬になれば枯れてしまうそうですが、南国の植物がこんなにも成長するなんて驚きですね。実も私の拳くらい大きく成長しました。実はおいしくパパイヤサラダを作っていただきたいと思います(笑)

     

    また、先月は以前檀家様が寄進してくださった軽便曲録(けいべんきょくろく)が仏具屋様より無事到着いたしました。

    本当にありがたいことです。これからは本堂のお勤めで大切に使用させていただきます。合掌

  • 38.6度

    2023年09月01日

    9月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    今年のお盆も暑かったですね。8月13日大阪では38.6度を記録し人の体温より高い気温となりました。9月になってもまだまだ暑い陽気が続いておりますので皆様どうぞご自愛くださいませ。

    妙見寺では8月20日に本堂・墓地で施食法要を僧侶のみでつとめさせていただきました。ご先祖様に祈りを捧げることは本当に大切なことです。同事にマウイ島火災で亡くなられた方の追善供養も執り行いました。

    また、同日町内では地蔵盆が3年ぶりに開催され、妙見寺駐車場横にございますお地蔵さまにも多くの子供たちが来てくださり手を合わされました。合掌

     

     

  • 本堂前の工事終了しました

    2023年07月01日

    7月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    気温も上がり、セミの鳴き声が聞こえてまいりましたね。暑さ対策をして素敵な夏をお過ごしください。

    さて、妙見寺では5月下旬より行っておりました工事が無事終わりました。今回の工事では10メートルの檜や松の木の伐採、石畳・玉砂利・線香立ての設置を行いました。

    Before

     

    After

    いかがでしょうか?車いすでも本堂の前までお参りができるように石畳を敷き仏さまに向かってお祈りができますように線香立てを設置致しました。掲示板もお寺の前を歩かれる方がご覧になれるように駐車場へ移動致しました。妙見寺ではより多くの方がご参拝いただけるようなお寺を目指して努力をしております。

    今後もより良いお寺づくりができますよう精進してまいります。合掌

  • 本堂前の整備

    2023年06月01日

    6月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    5月は気温が上がり真夏日のような日もございましたね。妙見寺では境内の一角に野生のイチゴが植わっておりました。肥料もあげておりませんでしたがスクスクと育っており、これも仏様からの贈り物と思いありがたくいただきました。

    また、先月より本堂前の工事を行っております。工事は主に業者様にお願いしておりますが、住職、前住職、寺族と家族総出で木の伐採や石の移動を行っております。工事は6月後半までかかる予定です。また来月綺麗になった境内を皆様にお見せしたいと思います。合掌

     

     

     

pagetop