妙見寺ブログ

妙見寺ブログ 一覧

  • 石畳張り替えました。

    2025年08月01日

    8月となりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

    暑い日が続いておりますが、先日私は大阪曹洞宗青年会の活動で「大阪子ども禅の集い」という小学生と中学生を対象とした2泊3日の合宿に運営側として参加して参りました。

    場所は長居の臨南寺様にて行われ85名の子供たちが参加してくださいました。私も法話を担当させていただき子供たちとお話ができ素敵な時間となりました。

         

    また、7月初旬から中旬にかけて山門の前の石畳をはる工事が行われました。

    古い石畳はとても足場が不安定でしたので、今回やっと工事することができました。

    BEFORE

     

    工事中

    AFTER

      

    今月の予定ですが、坐禅会はお盆の為お休みさせていただきます。次回は9月7日(日)午前7時半(都合により9月は第一日曜となります)より予定しております。

    うたごえの会は予定通り8月20日(水)午前10時半に開催いたします。

    ご参加お待ちしております(^人^) 

  • モラー先生の講演会

    2025年07月09日

    みなさんこんにちは

    梅雨もあっという間に明け、暑い日が続いておりますね。外へ出ると「暑いなぁ」という言葉しか出てこなくなりますが、そんな言葉を忘れ、暑さ対策をして今年の夏を乗り越えましょう~

    先月はアメリカ本土よりモラー直子先生がお越しくださり、ハワイの食文化についての講演会をしてくださいました。

    ハワイの移民の歴史、私が赴任しておりましたハワイのお寺のことなども話していただきとても貴重なお話をお聞きすることができました。

      

    講演後はみなでハワイのコーヒー飲みと大阪の月化粧の饅頭を食べながら楽しいひと時を過ごしました。

    ご参加いただきました皆様ありがとうございました(^^)

    今月の予定ですが、坐禅会は7月13日(日)午前7時半より予定しております。

    うたごえの会も予定通り7月16日(水)午前10時半に開催いたします。

    ご参加お待ちしております(^人^) 

  • 新しい御朱印できました

    2025年06月01日

    6月となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

    5月は暑い日も多々ございましたが、最近は気温も少し下がり冷ややかな6月の始まりとなりました。

     

    先月はブログをお休みしておりました。活動はしておりましたが坐禅会やうたごえの会のご案内もできず失礼いたしました。

    とはいえお寺の業務をサボっていたわけではなく、より良いお寺になればと思い活動している毎日でございます。

    先月はインスタではご案内いたしましたが、5月25日より新しい御朱印の授与を開始いたしました!(^^)

      

    「十一面観音」と「北辰妙見大菩薩」の御朱印です。

    【十一面観音御朱印の解説】

    妙見寺のご本尊様である十一面観音様、太子町のみかんと雄大な二上山が描かれた華やかな見開きの御朱印です。

    【 北辰妙見大菩薩御朱印の解説】
    星の仏様であられる北辰妙見大菩薩様、北極星と北斗七星を描いた夜空の美しい見開きの御朱印です。

     

    それぞれ妙見寺の寺紋である「竹に雀」のスタンプ、598年蘇我馬子創建のスタンプが押してあります。

    各御朱印は志納料として1枚あたり1000円となります。

    諸事情によりご参拝が叶わない方の為に郵送対応もしております。郵送ご希望の方はインスタのDMでご連絡下さい。

    この御朱印のイラストはイラストレーター紫紺さんに描いていただきました。

    御朱印を集められていらっしゃる方はぜひご参拝ください(^^)

     

    今月の予定ですが、坐禅会は6月8日(日)午前7時半より予定しております。

    うたごえの会も予定通り6月18日(水)午前10時半に開催いたします。

    ご参加お待ちしております(^人^) 

     

  • お寺でバイオリンと英語のイベントがありました

    2025年04月03日

    4月になりました、寒暖差の激しい日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    先月のお彼岸の頃には妙見寺の梅が綺麗に咲きました。晴れ空でしたのでとても花が映え美しい姿を見せてくれました。

    また3月9日は妙見寺でバイオリンと英語のイベントがあり、本堂いっぱいの沢山の方々がお越しくださいました。

    当日はRianeさんが英語の本の読み聞かせや英語のダンス、Joshさんがバイオリンの演奏をしてくださり普段お寺では聞くことのできない英語や生のバイオリンの貴重なイベントとなりました。企画してくださった清水さんにも感謝申し上げます。

     

    今月の予定ですが、坐禅会は4月13日(日)午前7時半より予定しております。

    うたごえの会も予定通り4月16日(水)午前10時半に開催いたします。

    ご参加お待ちしております(^人^) 

  • 節分イベント行いました

    2025年03月03日

    3月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか

    2月は寒い一か月となりましたね。お寺でも久しぶりに雪が降りました。皆様のご自宅はどうでしたでしょうか。

    妙見寺では2月2日に「こども節分祭」というイベントを開催させていただきました。

    親子ずれで沢山の子供たちが来てくださり健康と幸せを祈る御祈祷、紙芝居、豆まきと楽しいイベントとなりました。

    また、ご報告ですが2月24日に住職が大阪マラソンに参加し無事完走しました。

    タイムは4時間36分31秒です。初めて挑戦しましたがとてもよい経験となりました。

    次は奈良マラソン?神戸マラソン?と聞かれますが、、、しばらくは足をよしよし撫でる日々を過ごそうかと思っております(笑)

    今月の予定ですが、坐禅会は3月9日(日)午前7時半より予定しております。

    うたごえの会も予定通り3月19日(水)午前10時半に開催いたします。

    ご参加お待ちしております(^人^) 

pagetop