妙見寺ブログ

  • お盆フェスティバル

    2022年07月01日

    7月になりました、皆様いかがおすごしでしょうか。

    かなり蒸し暑い日々が続いております。水分補給をこまめに行っていただきくれぐれもご自愛ください。

    さて今回はハワイのお寺へ赴任しております副住職がお手伝いへ行きました、カウアイ島禅宗寺(ぜんしゅうじ)でのお盆行事についてご紹介させていただきます。

    ハワイでは9つ曹洞宗寺院がございますが、禅宗寺はハワイ諸島でも一番北側に位置するカウアイ島にあるお寺です。禅宗寺は1903年にできたハワイの曹洞宗でも一番初期にできたお寺です。副住職は今回この禅宗寺のお盆法要のお手伝いで行ってまいりました。

    禅宗寺ではお盆のことを「BON FESTIVAL(お盆祭り)」と案内しており、お盆の法要だけではなく様々なイベントが3日間開催されます。

    今年はコロナの影響でかなり縮小した形でのイベントでしたが、お盆法要、盆踊りワークショップ、仏様の顔出し看板、水風船すくい、ボール投げ、太鼓グループの演奏、演歌歌手のコンサートなどなど、かなり盛りだくさんのイベントで多くの人がお越しになられました。年々日系人の減少と共にメンバー数(檀家数)はかなり減ってはいますが、お盆の際のイベントはとても人気でコロナ前は約3000人の方がお越しになられていたそうです。

    日本の古き良き伝統を受け継ぎながらもアメリカナイズされたハワイのお盆は、現地の方々の大切な祈りの場、コミュニティの場として今も大切にされています。下には写真を載せましたので宜しければご覧ください。合掌

                

pagetop