-
せせらぎ観音堂
2016年10月25日
妙見寺本堂向かいに「せせらぎ観音堂」(お骨お預かり堂)を建立致しました。
このお堂は、観音様の慈悲の御心と、背後に流れる優しい水のせせらぎに包まれながら眠る、自然豊かな太子町の新しいお堂です。
正面には宝珠(ほうじゅ)を手に持った観音様をお迎え致しました。宝珠の宝とは仏の心のことです。
仏様の心は囚われのない素直なとてもすばらしい心です。私たちは誰でも元々その心が備わっていると仏教では言われております。しかし私たちは生きていく中で、その素直な心を失ってしまうことがあります。だからこそ観音様はこの宝珠を見せ、私たちがいつも仏様と同じ素直な心でいることを願われております。私たちが囚われなく笑顔で精一杯毎日を生きることが、何よりも故人様への供養となるでしょう。御希望されておられました方には順次御案内させて頂きます。
せせらぎ観音像
本堂の目の前にあります。
ご迷惑をおかけしておりましたトイレも改修工事も完了致しました。
女性専用トイレ
男女兼用トイレ