妙見寺ブログ

  • 仏前結婚式を行いました

    2013年11月27日

    11月16日妙見寺に於いて、副住職である私の仏前結婚式を厳修致しました。
    仏前結婚式とは、大恩教主本師釈迦牟尼仏、つまりお釈迦様のご照覧のもと、結婚の儀式を営むことでございます。
    頭上に浄めの水を降りそそぎ、みほとけの慈悲の力によって洗い清められる「洒水灌頂(しゃすいかんじょう)」。
    コトブキのタマとも書き、仏教徒として大切な信仰のしるしである数珠を、式師様から頂く「寿珠授与」。
    結婚式が滞りなく円成しましたことを、ご本尊様にお礼申し上げるお拝をいたします「祝三拝」。
    これらの作法などを行い、仏さまの御前にて互いの将来を固く誓い合う儀式を行いました。
    まだまだ未熟な私ではございますが、妙見寺の発展に邁進していく所存でございます。これからも何卒宜しくお願い申し上げます。合掌。

pagetop