-
バカロレアサービス
2022年06月01日
六月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先月副住職の赴任させていただいておりますハワイ島ヒロ大正寺では、バカロレアサービス(Baccalaureate Service)という日本のお寺にはない特別な法要が執り行われました。
バカロレアサービスとは、大学や高校を卒業する生徒に対して、卒業をお祝いする祝典のことです。アメリカの学校では5月に卒業式が執り行われます。その為、教会やお寺でもその時期に合わせて学校を卒業するメンバーに対してバカロレアサービスが執り行われます。
大正寺では今年檀家様の一人が高校を今年卒業されますので、お寺の本堂でバカロレアサービスを行いました。
副住職が般若心経が唱え、卒業をされるメンバーに対して卒業後も仏様や観音様が見守ってくださるよう祈りを捧げました。その後卒業生は沢山のレイ(首にかける花輪)と数珠を受け取り、参加者の前で感謝の言葉、毎週日曜お寺で開催されるお参りで何を学んだか、仏教の教えをどうこれからの日常に活かしていくのか、今後の将来のプランなどを話されました。卒業生の家族はもちろんお寺の他のメンバーもお祝いをされましたので、約20名ほどの方が参加され、賑やか且つとても心温まる会となりました。
私が知る限り、このような祝典を開催している日本のお寺はございません。日本のお寺はお年寄りの方が参拝されることの方が多いですが、アメリカでは若い方も沢山お寺に来られて関りを持たれています。お寺の役割は亡くなった方だけではなく、生きている人がお掃除やお寺の活動なので共に関わるコミュニティの場であり、心を落ち着ける場であり、祈りを捧げる場であり、人生を豊かに生きるために仏様の慈悲や智慧を学ぶ大切な場なのです。ハワイのバカロレアサービスを通して改めてお寺の重要性について気づかせていただきました。
既にお寺の檀家になられていらっしゃる方は、これからもそのお寺を大切にしていただき、お寺とまだご縁のない方は是非お寺とご縁を結んでいただき、心の拠り所として大切にしていただければ幸いでございます。合掌