妙見寺ブログ

  • 曹洞宗×SDGs

    2021年07月01日

    7月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか?

    先月より綺麗な紫陽花が本堂の前に咲いております。ワクチン接種も始まっておりますが、まだまだ思う様には進まないものですね。

    皆様の健康と幸せを心よりお祈りしております。

    さて、今月は「SDGs(エスディージーズ)」についてご紹介させていただきます。

    ”SDGs(エスディージーズ)は「持続可能な開発目標」と訳され、2015年の国連サミットで加盟193ヵ国の全会一致で採択された「貧困や飢餓の解消」「平和的社会の実現」などに関連する17の課題を、統合的・包括的に解決していこうとする国際目標です。曹洞宗はSDGsの理念である「誰一人取り残さない社会の実現」を「菩薩の誓願に生きる信仰実践」として、今までも、これからも、多くの人々と共に活動を進めていきます。”(曹洞宗公式ホームページより)

    曹洞宗では以前より人権・平和・環境に対してい様々な取り組みを行っておりましたが、昨年6月よりSDGsを推進し各地でSDGsの理解を深める勉強会、17の目標を達成する為の実践がなされております。これはただ定められた17の目標を達成することだけが目的というわけではなく、実践することが仏教における「利他行(相手の幸せを願い行う仏道修行)」であり、自分自身の「仏の心」を育てる大切な機会でなのです。コロナ下ですが私たちにできることは沢山ございます。下記のリンクより曹洞宗の公式ホームページに掲載されておりますSDGsの概要と活動をご覧いただけます。Zoomなどオンラインで参加できるイベント情報、また我々の活動内容などが掲載されておりますので宜しければご覧いただけましたらと思います。

    曹洞宗とSDGs‐人権・平和・環境
    https://www.sotozen-net.or.jp/sdgs/

    妙見寺副住職もハワイで貧困を解消をすべく、お寺で集めた食品を食糧提供機関に寄付する活動を行っております。
    https://www.sotozen-net.or.jp/sdgs/823/

     

     

     

pagetop