妙見寺ブログ

  • 灯路祭り

    2015年10月19日

    毎年恒例太子町の一大イベント「竹内街道灯路祭り」が先週土曜日に開催されました。
    今年で灯路祭りも7回目を迎えました。14時半から始まる時代行列もパワーアップし、50人もの方が古代衣装を身にまとい1.5キロメートルの道を歩かれました。雅楽隊の演奏、古代衣装を着た小中学生、皆さん少し恥ずかしいがる反面、とても賑やかで楽しい時間を過ごすことができました。
    16時からは妙見寺で坐禅会でした。今年は若い方が多く参加してくださり、合掌低頭から坐禅の坐り方最後の説明まで真剣に話を聞かれ、文殊菩薩様の見守る中静かに坐られました。
    もし次回坐禅をされにお寺へ来られる方がいらっしゃれば、ズボンはジーパンではなく、あまり太ももなどを締め付けないゆったりしたズボンでお越しください。多くの方がジーパンの為、坐禅終了後、立てなくなっておられましたので(笑) 合掌

pagetop